FAMILY

赤ちゃんと電車移動して思ったこと!泣くし怖いし迷惑か?

赤ちゃんと電車移動するとなると

  • いつから乗せていい?
  • ベビーカーはどうしたらいい?
  • もし乗せるなと言われたら?
  • 電車の中で泣いたら?
  • 他のお客さんの迷惑になる?

いろんな不安や恐怖心も出てくると思います。

最近、実際に自分の子どもと一緒に電車移動をして思ったことを書きます。

いつから乗せていいの?

一般的には生後1ヶ月健診の時に、お医者さんからOKをもらったら、電車移動してもいいと考えていいと思います。

ただ、赤ちゃんの状況にもよるので、医師の判断を仰いでください。

ベビーカーはどうしたらいい?

ベビーカーで電車やバスに乗るなという人も時々いますが、基本的に禁止されているわけでもないので、そんなことは全くありません。

ただ、他のお客さんもいるわけなので、配慮は必要だと思います。

これは子どもと一緒に乗ろうと自分ひとりで乗ろうと、どんな場合でも同じです。

いわゆる一般的なマナーですね。

たまに「赤ちゃんがうるさい!マナーがなってない!」みたいな「勘違いさん」がいますが、そんな人は無視してOKです(笑)

ベビーカーを押して

赤ちゃんと一緒に電車に乗るときは

  • 優先席付近に乗る
  • できる限り満員電車を避ける
  • できるかぎり通勤通学の時間帯を避ける

といった感じです。

電車にもよりますが、優先席付近にベビーカーや車椅子を置けるスペースがある時もあります。

それ以外の車両に乗ったらいけないわけではもちろんありませんが、いろんな人がいるので、いざという時に自分や赤ちゃんを守るためにも大事かなと思います。

もし乗せるなと言われたら?

基本的には無視すればいいと思っていますが、世の中いろんな人がいるので、そういうわけにはいかないこともあるかもしれません。

自分だったら基本は「お騒がせしています」等といってお辞儀する(ほとんどの場合はこれで終わり)

それでも収まりそうになければ次の駅で車両を乗り換える、時間に余裕があれば一旦降りて別の電車に乗る。

なんでこっちがそこまでしないといけないの?と思うかもしれませんが、正論を言ったところで逆ギレされるリスクがあるし、もしそうなったら本当に怖いしめんどくさいから。

自分ひとりだけではなく赤ちゃんもいるし、もし万一襲いかかってきたら大変です。

そのため正面から戦わないようにします。

泣いたらどうしよう

このような不安は常にあるけど、自分たちのできることをしようと考えるようにしています。

  • ベビーカーを少し揺らしてみる
  • 抱っこする
  • 抱っこの形を変えてみる(縦抱き、横抱きなど)
  • おもちゃで関心をひく
  • 席に座っている場合は立ってみる

といった感じ。

赤ちゃんは泣くのが仕事だし、親が全部コントロールできるものではないから、自分が悪いんだ・・みたいに思い込まないようにしたい。

実際に電車移動して思ったこと

先日妻と子どもと3人で電車移動して思ったのは

やっぱりデメリットやリスクはある!ということ。

もちろん余程のことがない限り悪いことをしているわけじゃないし、上で書いたような感じで心がけているけど、それでも「泣いたらどうしよう」とか考えてしまう。

周りの人を敵視するわけではもちろんないけど、いざというとき妻や子どもを守るために常に周りを警戒して緊張状態って感じで、電車に乗っている時間がかなり長く感じました。

ほとんどのお客さんは温かい目で見守ってくれましたが、全員がそうとは限りません。

特に駅と駅の間は、何かあってもどこにも行けないし、ある種の密室空間。

自分が当事者ではなくてもトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

先日はこんなことがありました。

自分が座った優先席で、隣りで友人同士と思われるおばさま3人が会話をしていました。

特にうるさい感じはしなかったけど、

突然目の前に座っていた男性が

「うるせえぞ!BBA!いい加減にしろよ!」

そのうえでスマホを向けて

「次やったらどうなるか分かってるやろな!」

こんな感じで怒鳴りだしたんですね。

いやいや、おまえが一番うるさいし迷惑やわ!って感じ。

もし幼児や小学生くらいの子どもが近くにいたらびっくりして泣くレベル。

ワイヤレスイヤホンつけて脚組みして優先席にドドーンと座って・・もうツッコミどころ満載でした(苦笑)

周囲のお客さんもドン引き。

その時はたまたま子どもは寝ていて静かだったし、子連れの私たちを気にしている様子もなかったですが、あらためていろんな人がいるなと思ったし、いろんな意味でその男性から学ばせてもらいました。

今後電車移動をする時は

いろんな人もいるし、泣くし怖いし迷惑かも?と思っても、気にしすぎると何もできません。

自分自身、今後も子どもと電車移動する機会は多くなるからこそ、気をつけたいポイントをまとめてみました。

  • 通勤通学の時間帯は避ける
  • 土日祝日、長期休みの時期は避ける
  • 出かける前に授乳とおむつ替えを済ませる
  • 大人だけの時より2〜3倍移動時間かかるかもと考える

そんなこと知ってるよ!とか、もっとすごい方法はないの?とか、いろいろあるかもしれませんが、結局はアナログで地味な対策の繰り返しだったりする。

完璧な方法はない

  • タクシーを使う
  • マイカーを使う
  • レンタカーやカーシェアを使う

こんな感じで

電車移動をしない選択肢もあります。

ただ、その場合は

  • お金がかかる
  • 渋滞などに巻き込まれたら時間が読めない

といったデメリットやリスクがある。

結局どの手段を使ったとしても、

それぞれメリットやデメリット、リスクは必ず存在します。

まとめ

土日祝日、長期休みの時期は避けるとか、タクシーやマイカーを使えばいいとか言うと、

  • そんなことができたら誰も苦労しない
  • 平日はいつも仕事だし土日祝日しか休めない、移動できない
  • お金かかるじゃないか!そんなことできるのはお金持ちだけ

といった批判が必ず出る。

ただ、それを言っても正直仕方がないし何も変わらない。

それよりも

電車でもタクシーでも気兼ねなく使えるように、車を買えるようにもっとお金を稼ぐ!みたいにモチベーションや仕事や投資をする理由につなげていきたいと思う。